top of page

TV出演での指導が炎上騒動となったマナー講師・平林都のラグナ検証

更新日:2022年11月2日







マナー講師の厳しい指導にスタッフ涙 職業自体に疑問呈する声も - ライブドアニュース (livedoor.com)



何とも物騒でアブノーマルな話題がネットに燃料を投下した状況だ



文化と教養のための番組作りに徹する立場のNHKで

それもやはり子供向けの知的バラエティ番組の演出した映像が

大顰蹙を買って一昨日や昨日だけでもしっかりと炎上してしまっている



平林都の顔画像+経歴/年齢は?炎上動画シーンはコレ?【チコちゃん】|ドラマや映画・アニメの見逃し動画のフル配信を無料視聴する方法をまとめたサイト【ファミナビ】 (kazoku-tsuraiyo.jp)


(上記のまとめサイト内での要約部分抜粋)




こうした指導の様子を本放送で視ていた方々からの批評はもちろん容赦の無いものだった



「チコちゃん」出演の鬼マナー講師が炎上 スタッフ泣き出し「あんたが下品」「気分悪い」(デイリースポーツ)のコメント一覧 - Yahoo!ニュース



「チコちゃん」で大炎上! マナー講師・平林都氏が不朽の名作に突きつけた〝鬼のダメ出し〟(東スポWeb) - Yahoo!ニュース



(これくらい具体的な体験談に基づく真っ当な批判もあった)



研修指導を行っている様子を取材した映像も見つかった






この映像は8年ほど前に放送されているがその当時においても前時代的な指導である

とにかく本人が正しいとする作法を武道の型のように「叩き込んでいく」やり方だ



問題はこういったスパルタなコーチングが業界では数年前まで大いにウケていたことで

映像の伝えた通りでは年間300回ほどもこうしたやり方で人を躾けているという



マナーというのは大体がお客様との接し方であり

自社業務で何かミスをしてしまった時の応対の作法が正しいかどうかにおいて重要だ



まず私の自社の場合は生産された商材そのものがお客様にとっての目的対象で

それを扱う自社の従業員のマナーそれ自体は仕事の一部分でしかない



こんな私でもかれこれ7年も社長をやっているが

自社の場合はお客様と納品担当の従業員が直に応対するので

余程のことがなければ(粗相をする者がいなければ)クレームにはならない



逆に言えば私の会社の工場内勤の者が品質上でミスをしてしまった時などは

納品する従業員が理不尽にお叱りを受けてしまうことになり

だからこそ私や常務が一々監督などせずとも業務の反省会は大なり小なり開かれるし

たった一人の油断が工場と営業所全体の連帯責任のようになるのは昔から当たり前だ



こうしたマナー指導は私の会社のような納品するだけの業種には不適当であり

店舗型接客のサービス系実務においてその会社の品格を決めてしまうという環境下で

やたらと神聖視される職人芸である



私はこの平林講師がどれだけ社会情勢を見ている方なのか知らないが

その本人の方法論から分かるのは

「若者なんて小さな世界で生きてきた無知無能な存在なんだから叩かなければ駄目だ」

とするしっかりと前時代的な年長者の価値観である



ネットニュースのコメント欄でも多くの評者が異口同音に批判しているその趣旨は

「礼儀礼節を知らないだけで相手を全否定していいのなら世の中は暴力で満ちてしまうだろ」

という平林講師の本末転倒なやり口への憤りだ



マナーというのは大げさに言えば文化上の慣例となって実践される人種的な品格品性であり

各々で少しづつ違っているのを平均化させて双方向な認知にしたい目的から生じたものだ



相手に自分の正直な誠意が伝わりさえすればそれは間違ったことではない


例えば取引先の営業担当者の方がご来社下さったら

「いつも大変お世話になっております!ご無沙汰しておりましたがお変わりないですね!!」

と挨拶するだけでも十分に正しい普通のマナーになるはずである



初めての相手であればそこそこ形式ばった作法として失礼過ぎなければ先ずは問題ないのだ

些細な間違いでも鬼の首を取ったように𠮟りつけることが本意になってしまえば

誰のための正しい言葉遣いなのか答えも見えないし目的の意味自体がどこかへ行ってしまう



要はこの平林講師を評価してその指導を求めてくるのは

挨拶や立ち振舞いを定型化して自前の会社のカラーを醸したい規律第一の大規模法人である



つまりは一対一の人間的な対話を交えた挨拶などは従業員の常識に任せればそれでよく

経営層から見て会社の看板を背負った従業員としての自負心を育てたいことが本分だろう



素直なままのコミュニケーションだけでは誠意が薄れていってしまうから

モラルの装いを捨てさせない秩序を掲げ「間違っていることを許さない」緊張感が欲しいのだ



だからこそこういった平林講師の叱責基調の指導は法人の経営層からすると都合がよく

躾の悪いまま社会に出てきた従業員を目上の者が叱ればハラスメントになってしまう現代は

「相応の報酬を用意してでも学生気分が抜けないお子様どもを叱ってほしい」経営者が

喉から手を出して平林講師のああいった “ 芸風 ” を求めて止まないのである





話題が話題なだけに前置きが長くなってしまいました  <(__)>





そんなHottestな平林講師をレクティファイした結果が以下のチャートである








平林都 - Wikipedia




27歳で接遇マナーを講習する「エレガントマナースクール」開業


と記載されるその経歴が決定打だった



27歳頃というと「火星-ケートゥ期」か「火星-金星期」のあたりである









「火星-ケートゥ期」は

ラーシでならケートゥのディスポジターの土星が月から見て10室で定座し

本来のラグナから見ても7室でまさに10室の象意が強くなったシャシャ・ヨーガだが

ナヴァムシャとダシャムシャでは有意な絡みが起きていない



対して「火星-金星期」であれば

ラーシはラグナに住む火星からトリコーナの9室目で高揚のダーナ・ヨーガとなり

ラージャ・ヨーガも兼ねた猛威を帯びる金星で

ナヴァムシャも火星から4室目に金星が住み

ダシャムシャでは最も優良な7室(10室の本質)で両者がコンジャンクションする



従って「火星-金星期」の頃に現在に通じる接遇のコンサルティング業を創始したことになり

ラーシは蟹座ラグナでナヴァムシャは魚座ラグナかつダシャムシャは射手座ラグナとなる




ダ シ ャ ー ラ グ ナ で 整 合 す る 幼 少 期 か ら 1 0 代 ま で の 貧 困 と 苦 境



幼い頃に母親と死別、父親が遊び歩いてばかりでほとんど家に帰らなかったため、高校卒業まで叔父夫婦の元で育つ。




平林氏は生誕時のダシャーが「金星-土星-水星期」である

金星をラグナとしただけでもその境遇が十分に説明できてしまうが

この通常のラグナから見た金星と土星の配置を見れば

本人の生後数年の家庭環境が上述された通りとなるのが分かる



蟹座ラグナでは金星が母親を指す4室の支配星で

金星が高揚した9室には7室山羊座で定座した逆行の土星がアスペクトする



蟹座ラグナの土星は7室8室支配で8室がムーラ・トリコーナになるマラカであり

つまりシャシャ・ヨーガになった土星は

ラグナの火星や4室や9室の金星や星座交換でラグナに伏在した月を傷つける



機能的にも凶意のある生来的凶星が逆行してマハープルシャになり

アスペクトされたハウスや象意をかなり傷つけるマラカ的悪影響を強く帯びる



そのアスペクトを受ける金星は両隣をケートゥと太陽に挟まれてパーパ・カルタリである

そのため吉意的補強のアスペクトがなく金星のディスポジターの木星は減衰している

金星がディスポジターごと土星から二重に傷つけられた結果

平林氏の実母は氏の出生から数年後に帰らぬ人となったと言える



また父親は家父長としての自覚がほぼ無いに等しい男性で

仕事以外であっても家に戻らないような生活態度のため

実父としての務めを全く果たしていなかったと言っていい立場の肉親だった



即ち9室を支配して7室で減衰しマラカの逆行土星に制圧された木星の具体である



とにかく土星はチャートの至る所を傷つけて良い可能性が実ることを妨げている



特にラグナで星座交