top of page

ミュシャ氏のラグナ検証

更新日:2021年12月16日




この絵画作品を見て「知らない」という方はあまり多くないと思う

ご存じないとすればとてもご高齢の方か逆に10代の中高生あたりの年齢層ではないだろうか



(このブログをわざわざご覧下さる諸氏は文化系の方々であると勝手に拝察しております)



今なお近現代の美術史において巨大なランドマークの一柱であり続け

数年に一度は世界のどこかで単独展が開かれているほどの伝説的な名誉芸術家の一人である






今回はこのアルフォンス・ミュシャ氏を恐れ多くもラグナ検証してみたい



ミュシャ氏は1860年7月24日に

現在のチェコ東部モラヴィアのイヴァンチツェという地域で出生した




(南モラヴィアのとある市街地)



アルフォンス氏は母アマーリエ氏と裁判所の官吏だった父オンドジェイ氏の下に生まれ

11歳頃に大都市ブルノで聖歌隊の一員となって聖歌朗唱に勤しみ宗教文化に親しんだ



品格のある家で伝統的な上流階級らしい成育環境に恵まれていたようである



14歳頃には変声期を迎えたせいか声が出しづらくなってしまい聖歌隊から脱退している

それと同時に早くも絵の才能が現れ始め13歳の時点で第3者に公表した作品を描いていた

(ある聖歌隊の演奏した楽曲集を製本化した際の表紙絵を担当したそうである)



その後15歳を過ぎると誰からも教わらず独自のデッサン練習を習慣にするようになり

創作活動とまではいかないが下書きである素描を繰り返していた



18歳でチェコの首都プラハの美術アカデミーに入学すべく試験を受けるも不合格に終わり

以後はウィーンで演劇や歌劇の舞台装置を製作する工房で下働きしつつ美術の夜学に通う



アルフォンス氏にとって人生最初の不幸は20歳の頃に訪れた

母アマーリエ氏と異母姉のアントニエが亡くなったのである



こうした若年期の来歴を正しく反映したラーシ・チャートは

恐らく以下のようになると判断した





ラーシとナヴァムシャで月と金星がヴァルゴッタマになって星座交換する希少な配置である



1室8室対10室の星座交換が女性の惑星同士で起こり「文化的才能による大成と功績」を示す

ラグナロードの金星が3室(手工芸・描画)支配の高揚した木星とコンジャンクションし

強烈な吉星同士の絡みが10室でも起こり太陽やケートゥが絡んで慎み深い正統な威厳を担う



金星は音楽と芸術の表示体でありナヴァムシャでもラグナロードになるのは偶然ではない



アルフォンス氏が家柄的に高位階の出身であるのは

2室(家族・家財)支配の火星が4室(生家)で高揚し

対向10室で同じく高揚したマハープルシャの木星や11室支配の太陽がアスペクトするためだ



その太陽と木星は生来的な表示体の定義として「父親」の象意を持っている



太陽を父親の表示体と見なす場合は「法律」の表示体である木星が影響していると読める


逆に木星を太陽のように見なした時もケートゥが太陽とコンジャンクションすることで

「文字・メディア」の象意がある太陽にケートゥが法律のような象意で働きかけるようで

「物事を細分化し意味や価値を与える」といった抽象化・専門性の効果をケートゥが発揮して

おそらくは父オンドジェイ氏の職業である裁判所直属の要員としての立場を指示している



一方で4室に住む火星は2室7室を支配して高威力なマラカになってしまう



その火星が母親のラグナである4室で高揚し

医療占星術で「腫瘍」の象意があるラーフに傷つけられている


また年上の兄弟(兄・姉)は11室(とその支配星)で表意されるが

支配星の太陽が火星と対向し12室の表示体であるケートゥに傷つけられている



氏のラーシ・チャートを天秤座ラグナとした根拠はこの相関からである



アルフォンス氏の月のナクシャトラは火星が支配するチトラーで火星期から人生が始まる

20歳頃にはラーフ期最終盤の「ラーフ-火星期」であることを仮の根拠とすると

天秤座がラーシ・チャートのラグナとなった場合に見事に整合が見受けられる



更にラーシを天秤座ラグナと見なした別の根拠は氏の大器晩成的な人生の経歴である



アルフォンス氏の画業や創作活動の大成は40歳を過ぎた時期から顕著になる



1900年開催のパリ万国博覧会において

ボスニアヘルツェゴビナ代表団の展示棟の装飾デザインを担当し銀賞の評価を得たのである




(1900年パリ万博概況写真)




↑アルフォンス氏の製作した装飾と壁面絵画図像↓


(当時の作品を撮影しチェコ本国で正式な記録本としたものの一部/個人様サイトより借用)



こうした功績が足がかりとなりアルフォンス氏への評価が本格化していったようである

翌1901年にレジオンドヌール勲章を賜り

同年にはチェコの科学芸術アカデミーの美術部門会員に選出された



また1903年には教鞭を執っていたパリのアカデミーコロラッシ在籍の女学生と懇意になる

後の妻となるマルシュカ・ヒティロヴァーである






こうした経験とその来歴は

ラーシ・チャートを天秤座ラグナとしナヴァムシャ・チャートを牡牛座ラグナとした場合に

ほぼ確実な整合が見られる結果だった






土星は「評価・称号」の11室に在りその獅子座がラグナになると7室へアスペクトバックする

だから氏はマハーダシャーが土星期になった1900年以降に公私で大成できたのである





結婚運の要約であるナヴァムシャのラグナには土星が住んで7室には8室支配の木星が住む

8室は結婚後の生活を指し木星は11室も支配して創作者であるアルフォンス氏を讃えている



一見してラグナに住むヨーガ・カーラカの土星は教師としてのアルフォンス氏を指示し

マルシュカ氏を指す対向の木星は牡牛座ラグナで8室を支配する生徒(弟子)の表示体である

そのため9室の土星(熟達者/老師)と8室の木星(探求者/徒弟)の絡みとなり

夫婦というより本来の講師と受講生の関係になっている



ジョーティッシュの大家セシャドリ・アイヤーの定義では

「ある分割図のラグナに住んだ星のマハーダシャーにおいてその分割図の象意が実現する」

とされるがナヴァムシャというのは恋愛と結婚の分割図でもある





マルシュカと出会ったのは土星期がセカンドアンタルダシャーに当たる「土星-水星期」だ

その後「土星-金星-木星期」終盤の1906年6月10日に結婚式を挙げている



土星をラグナとするとラーシでは金星がダシャーロードの土星から12室目に住んでしまうが

金星はディスポジターの月と星座交換することで本来のラグナに住むかのように振舞う

ラグナとは7室から見た7室目で結婚の経験を意味しうるハウスである



ダシャーロードから見てアンタルダシャーが12室目に住む時期になぜ結婚できたかといえば

2人は故郷から離れたパリという外国(12室)で出会ったからだとも言える

(ちなみにマルシュカもチェコ出身で純粋なチェコ人のようである)



またプラティアンタルダシャーの木星もナヴァムシャで土星と対向したり

ラーシでアンタルダシャーの金星とコンジャンクションして強い影響を受けている

(なおナヴァムシャでは金星と月の星座交換が重複するが

結婚の表示体である金星は定座のように強くなって7室支配の火星と対向しており

その金星はナヴァムシャのラグナロードである)




何 故 ア ル フ ォ ン ス 氏 は 晩 婚 だ っ た の か ?



アルフォンス氏は46歳にしてやっと結婚するとても晩婚の男性だった

やはりラーシチャートでの有意な配置に注意するとそれがよく分かる





ラグナロードの金星は10室蟹座に在住しているが

この金星に絡む星がほとんど生来的にも機能的にも凶星だったりするせいである



蟹座で高揚する良好なハンムサ・ヨーガの木星は3室6室支配で機能的には凶星化している

太陽は11室支配で機能的にも凶星化して悪意が強くケートゥはそもそも凶星である



そしてその10室へアスペクトする火星はマラカとなった高揚の火星なのだからかなりキツい

(この火星自体が7室支配だが対向では生来的機能的凶星がとても旺盛に働いてしまっている)



家の中(4室)がそもそもスパルタど真ん中の厳格な家庭環境だろうし

家の外(10室)でも社会的にかなり高位な権威ある実力者(高揚木星と11室支配の太陽)と関わり

本人の心情そのものは月から見た4室の火星が相当に強く影響するため

気がついた時にはアルフォンス氏にとっての人生は画業の研鑽そのものだったようである



このチャートが正しければ氏は結婚願望などとうに無くなってしまったと言える



やはりそれでも氏が結婚できたのは

ラーシで11室(願望成就)の獅子座に住む土星が獅子座から見た7室目の支配星だからであり

ナヴァムシャでもラグナ(7室から7室目)に土星が住む配置だったからである




息 子 イ ジ ー の 誕 生





1915年の3月12日にアルフォンス氏の長男イジーがプラハで誕生した

ダシャーは「土星-木星-ケートゥ期」である





子供の出生を予兆する分割図のサプタムシャでは

ダシャーラグナの獅子座土星に対し

獅子座から見た5室支配の木星が獅子座から9室目に住んで土星にアスペクトしている



本来のラグナから見ても土星が5室に住んで9室支配の木星がアスペクトして

ダシャーの惑星同士が子供の象意で絡んでいる



プラティアンタルダシャーのケートゥは魚座に住んでいるので

ディスポジターが木星となりケートゥそのものの配置があまり有意ではなくなる



つまり土星から数えた9室目在住の木星が土星へアスペクトする位置関係だけが本質である





本題からはやや逸れるが長男イジーの仮想チャート(出生時刻を正午とした場合)は

このように水瓶座に惑星集中が起こっており

力強いラージャ・ヨーガや太陽の吉意のアスペクトバックが期待できる



ラグナが双子座でなくともラージャ・ヨーガが容易に起こるので

惑星集中に混じったラーフ自体もほぼ確実に強いラージャ・ヨーガになりうる



仮のラグナとした双子座には土星が住み9室水瓶座にはラグナロードが住んで星座交換する

「この父あってこの子あり」と言わしめる天才的なチャートである



主観的にはこの正午出生と仮定したラーシ・チャートで凡そ正しいのではないかとも思った


双子座ラグナでラグナに土星が住むのは8室と9室の絡みが凶星で表意されるので

「父との関係に終始苦悩する」という配置である

(ただしその土星には木星が9室からアスペクトするので親子仲は平穏だったようだ)



アルフォンス氏の土星はラーシで11室に住んでアスペクトバックしたり

ナヴァムシャでラージャ・ヨーガ・カーラカとなってラグナに住んでいたりして特別な星だ



誰でも肉親が先駆的な成功者であれば自分との対比を意識させられるはずである



アルフォンス氏とその家族の来歴に詳しい有志様のネット記事によると

イジーはもちろん幼少から画家としての成長を期待されたが

結果的に優れた文才を着実に発揮して成人後はジャーナリストや詩人として活躍したそうだ

(参考文献および上記画像引用元 : ミュシャを楽しむために:イジー・ムハ (mucha.jp) )



双子座ラグナであれば3室を太陽が支配するが

太陽は9室惑星集中に参加してアスペクトバックを起こしている


この時に女性の惑星である月と金星が手前の山羊座に住んで全く絡まないことは有意である



太陽に対しては10室支配の木星がラージャ・ヨーガを帯びて好影響を与え

ラグナロードの水星も二重にラージャ・ヨーガとなってスーリヤ・ブッダ・ヨーガを組む



特にこの水星と太陽のヨーガは1室対3室で「視聴覚による創作表現」となって9室に住むため

3室に住むケートゥにアスペクトバックを起こし3室のポテンシャルを強く励起しうる



この3室対9室の才気煥発な相関には5室支配の金星が絡まないため美術の象意は生まれない

だからおそらくイジーは絵筆ではなくペンを取ったのである



検証をまだまだ要するが長男イジーのラーシチャートは双子座ラグナが有力である




若 年 期 に お け る 一 期 一 会 の 出 逢 い と 発 展




アルフォンス氏の修業時代に話を戻す





アルフォンス氏の下積みは地元チェコの有力な大地主のベラシ伯爵との出逢いが大きい



1881年12月10日──

オーストリア・ウィーンの一劇場だったリング劇場が火災を起こし焼失した

アルフォンス氏所属の舞台装置制作工房は同劇場が優良顧客だったがために

氏を含む多くの従業員を解雇せざるを得なかった



無職同然となったアルフォンス氏はそれからの約2年をフリーの絵師として糊口をしのいだ



オーストリアとの国境近辺の南チェコのミクロフでの生活に突如として転機が訪れた

ミクロフの郷土で有力な権威基盤を担う貴人・クーエン=ベラシ伯爵と知己を得たのである



こうして彼は無事にパトロンである伯爵の支援を受けて1883年から5年強にわたって

その仲介等から本格的な画家修業を実現する幸運な経験に恵まれた



ダシャーでは「木星-土星期」の開始期から「木星-金星期」の最初の頃に当たる





クーエン=ベラシ伯爵はラーシ・チャートにおける太陽で示されると判断して間違いない



マハーダシャーの通りに木星が伯爵を示すとも思ってしまうが

高揚の木星は宗教者や哲学者の表示体であり支配者としての王侯貴族の類型にはなり得ない



アルフォンス氏本人である天秤座ラグナから数えて11室が「王・為政者」を指す獅子座となり

その支配星の太陽は10室の惑星集中に参加しアルフォンス氏を意味する金星と絡んでいる



「木星-土星期」の時運でこの厚遇が叶ったのは即ち土星が伯爵を指す11室獅子座に住んで

木星から見た8室(パトロン)にアスペクトバックを起こしている配置であるのがその根拠だ



1888年にアルフォンス氏がパリのアカデミーコロラッシに編入してから少しして

ベラシ伯爵は支援を打ち切ってしまう




この経験をどう配置から逆算できるかである




「木星-金星期」において木星と金星は10室蟹座でコンジャンクションして直に絡んでいるが

金星はラグナ在住の月と星座交換して10室に住むかのように影響する



おそらくだが伯爵のラグナを11室獅子座とした場合12室蟹座と3室天秤座で星座交換となる

3室とは8室から数えた8室目であり物事が完全に途絶えてしまうハウスになり得る

(また獅子座をラグナとすると5室8室支配の木星が12室蟹座で高揚する配置となり

子供か弟子のような5室的な相手に対し8室的な強い私情で散財し続けるという行為を示す)



ベラシ伯爵と袂を分かった後は雑誌への挿絵提供等で細々と実績を重ねていく



そして34歳の1894年の年末に

高い評価を受けることになる名作[ジスモンダ」のポスター制作依頼を急遽ながら引き受ける





当時のパリの演劇界を代表する名女優サラ・ベルナールを描いた長大なポスターは

パリの街中に張り出されて話題となり

やがてはサラ・ベルナール本人からも好評を受けてサラ本人から専属契約を勝ち取る





ダシャーは「木星-火星-金星期」の終わり頃で見事に主要なダシャーロードが相互に絡む



当時の時代性を担う女優サラ・ベルナールはアルフォンス氏の木星が住む蟹座から数えて

7室で高揚したラージャ・ヨーガ・カーラカの火星で示される

(蟹座ラグナで10室を支配した火星が10室の本質である7室に住むという配置である)





隠れた熱意や野心を示すような女性星座の山羊座で強くなる火星は

アルフォンス氏から見ても鬼才的な表現者として映っていたのかも知れない



やはり氏にとって人生の不可欠な1ページたり得る一期一会な出逢いの一つである



ラーシの本来のラグナから見ても3室を支配し10室で高揚する木星は

猛烈な吉意で有力者との知遇を恵んでくれる星だったようである




最 晩 年 と そ の 最 期



アルフォンス氏はその後も11室に住む水星期や10室に住むケートゥ期を経て

万端に実績と名誉を守り育てていたと言える



そんな氏の生涯は1938年からの2年弱で急変することで終わりに向かっていった






1938年に氏は肺炎を発症する



おそらく該当するダシャーは「ケートゥ-土星-水星期」あたりかと思われる





ケートゥをラグナとすると

2室獅子座で3室12室支配の凶星化した水星が7室8室支配の土星とコンジャンクションする



ハウスの支配を無視すると水星は「肺・呼吸器」の表示体で土星には疾病の象意があるので

それで肺炎になったのだと判断できる

(4室が「心肺機能」の象意でそこに火星が住んで獅子座へアスペクトするのも有意な所見だ)



2室とはマラカの部屋でありそこに12室の象意と7室8室の象意が絡み合っており危険である

「突然の病」(8室)と「入院」(12室)の象意がマラカの7室と絡んで火星しかアスペクトできない



なお火星は本来のラグナと月から見て2室7室支配で高揚してしまっている



この時点で相当に危険な兆候はあったと言える



しかしそれを決定的にしてしまう凶意の侵襲がやって来ていたことは誰もが知る通りだ




チェコスロヴァキアに対するナチスドイツの進撃である

(おそらくケートゥと対向するラーフと高揚の火星が猛攻するナチスの軍勢を示している)




パリに多くの知己があった文化的著名人のアルフォンス氏は

ナチスにとってはスパイの嫌疑が濃厚にある対象者になってしまう



結果アルフォンス氏は当然ながら病身のままに捕縛され

数日間ほど尋問を厳しく徹底された後に釈放されたと伝えらえている



完治し切っていなかった肺炎はその影響から再発し

1939年7月14日に氏は79歳の誕生日を10日前にして旅立ってしまった





ダシャーは「ケートゥ-土星-木星期」の時局だった


ケートゥとコンジャンクションしたラグナロードの金星は

ケートゥから見た3室(生命の本質)支配の月と星座交換する



つまり月は蟹座に住むかのように蟹座のコンディションに影響され得ると言える



その月と絡むかのように働きうる高揚の木星は本来のラグナから見て6室(傷病)を支配する

土星は本来のラグナと月から見て「深刻な傷病」の象意もある11室からアスペクトバックする


土星はダシャーラグナから見るとマラカの2室目にもなり機能的凶星の水星が悪影響を注ぐ




こうしてアルフォンス氏は78年の生涯を閉じたのである




死 後 も 続 き う る 分 割 図 の 影 響 力



氏の分割図を見て不思議な偶然に気がついた

ダシャムシャのラグナと10室が面白い解釈の余地を残していると言えそうだからだ





生前最期のマハーダシャーだったケートゥがダシャムシャのラグナに住んでいる

そして10室魚座では氏の本来の(ラーシ・ナヴァムシャの)ラグナロードが高揚している



ケートゥは12室の表示体であり「死後の世界」といった趣意も含んでいる

そのケートゥは二重に「メディア」の象意がある3室支配の太陽とコンジャンクションする



そして金星は12室支配で「海外」の象意を持って同じく12室の象意を持つ魚座で高揚している



知識不足な自分の主観でしかないが

きっとアルフォンス・ミュシャ氏の現在に続く高い名声はこの配置で示されているようだ



私が師事したプロ鑑定士の方も以前にゴッホ氏でラグナ検証の記事を執筆されていたが

同記事でもゴッホ氏への死後の評価が高い理由を同じように考察されていた



3年程前にも東京・乃木坂の国立新美術館で

アルフォンス・ミュシャ氏の本格的な作品展が開かれたのはよく覚えている



ジョーティシャーを目指す私個人にとってもより良い出逢いになった文化人の一人だった



その栄誉は私がこの世からいなくなってからもなお続くのかも知れない





以上

閲覧数:49回0件のコメント

Comments


bottom of page